「エクゾディア」のデッキ
筆者である「ななみ」が作成したデッキです。
このデッキのテーマは「エクゾディア」となります。
基本カードは毎週の制限に関わらず入っているカード、制限カードは毎週の制限によって増減させるカードです。
基本カードの中に入っている制限カードは、デッキを作る上で必須級のカードという意味になります。
基本カード
モンスター | 枚数 |
---|---|
エクゾディアパーツ | 5枚 |
クリッター | 1~3枚 |
黒き森のウィッチ | 1~3枚 |
バトルフットボーラー | 3枚 |
デスグレムリン | 3枚 |
魔法 | 枚数 |
ハリケーン | 3枚 |
平和の使者 | 3枚 |
浅すぎた墓穴 | 3枚 |
罠 | 枚数 |
マジック・ジャマー | 2枚 |
グラヴィティ・バインドー超重力の網ー | 2枚 |
強欲な瓶 | 3枚 |
拷問車輪 | 3枚 |
強制脱出装置 | 3枚 |
制限カード
モンスター | 枚数 |
---|---|
人造人間ーサイコ・ショッカー | 1枚 |
魔法 | 枚数 |
ブラック・ホール | 1枚 |
サンダー・ボルト | 1枚 |
光の護封剣 | 1枚 |
天使の施し | 1枚 |
死者蘇生 | 1枚 |
強欲な壺 | 1枚 |
強奪 | 1枚 |
早すぎた埋葬 | 1枚 |
罠 | 枚数 |
聖なるバリアーミラーフォースー | 3枚 |
リビングデッドの呼び声 | 3枚 |
激流葬 | 1枚 |
魔法の筒 | 1枚 |
デッキ考察
デス・ラクーダやスケルエンジェル、仮面魔導士などを使ったドロー加速もいいのですが、手札抹殺が制限カードに入っているとほぼ相手のデッキに含まれています。
そのため、この時代は補充要因やダーク・バーストなどがないため、一度エクゾディアパーツが墓地に落ちてしまうと回収が困難ですので、あえてドロー加速は入れておりません。
このデッキでは浅すぎた墓穴でクリッターやウィッチを再生しつつ、エクゾディアパーツを強制脱出装置で手札に戻す方法を採用しています。
最も警戒すべき手札抹殺対策にマジック・ジャマーは3投必須です。