序盤のDP稼ぎ
ゲームスタートから全国大会攻略までを序盤としています。
主に主要キャラクターである「真崎杏子」はHPを回復する手段が多くデッキに入っているので、相手を回復させつつ41ターン付近で撃破することを心がけましょう。
43ターン目からは獲得DPが半減するので注意が必要です。
相手の回復ソースとしては「精神寄生体」「白衣の天使」「神の恵み」などがあります。真崎杏子の使用するデッキについてはコチラ
入手しておきたいカードとしては「強奪」で、執念の剣が付いたモンスターを強奪できるとあまり簡単には破壊されない上、相手のLPも回復、相手の魔法罠ゾーンも1つ消費といいことが多いです。
NPCの行動について
人喰い虫やペンギン・ソルジャー、ハネハネを攻撃したときの除去の優先度は以下の通り
順位 | 優先順位 |
---|---|
1 | 表側表示で未行動の中で最も攻撃力が高いモンスター |
2 | 行動済みで攻撃力が最も高いモンスター |
3 | 裏側表示のモンスター |
そのため、精神寄生体が装備されたモンスターがいる場合、裏側守備表示のモンスターを積極的に攻撃することで、破壊される確率を下げることができます。
また、落とし穴やマジック・ジャマー、盗賊の七つ道具は条件を満たせばカードの効果に関わらず発動されます。
つまり、サイクロン発動→マジック・ジャマー除去でマジック・ジャマー発動→相手手札-1となることを覚えておきましょう。
ゲームの攻略
真崎杏子を何度も倒しまくってDPを稼いだら、まずは以下で紹介している水属性デッキの完成を目指します。
参考:管理人の水属性デッキ
全国大会終了まで以下のデッキ1本です。
ただしリミテッド・トーナメント決勝のみ魔法が使用できなかったため、1900モンスターのビートダウンデッキを使用しました。
カード名 | 枚数 |
---|---|
シーザリオン | 2~3枚 |
レインボー・フィッシュ | 2~3枚 |
キラー・スネーク | 1枚 |
ペンギン・ソルジャー | 0~3枚 |
同族感染ウイルス | 1枚 |
ガガギゴ | 3枚 |
フェンリル | 1枚 |
ギガ・ガガギゴ | 2枚 |
暗黒の海竜兵 | 3枚 |
ジェノサイドキングサーモン | 2枚 |
サイクロン | 3枚 |
ハリケーン | 1~2枚 |
ウォーターワールド | 2枚 |
伝説の都 アトランティス | 3枚 |
地割れ | 1~2枚 |
地砕き | 1~2枚 |
落とし穴 | 1~3枚 |
炸裂装甲 | 2~3枚 |
カードの枚数が2~3枚になっているものは禁止制限によって増減するためです。
この基本のセットを元に、禁止カードと制限カードを行き来させていました。
なお、攻略後にテラフォーミングと奈落の落とし穴が実装されていることを知りましたorz
水属性デッキの完成後
水属性デッキが完成したら、全国大会を攻略する前にエクゾディアパーツを各3枚ずつ集めておきましょう。
エクゾディアパーツはVolume7や闇コレクションでも登場しますが、レア度が高いのでスペシャルモンスターパックで集めることをオススメします(こちらは字レア)。
特に、大会優勝時にたまに出現するエクゾディアコレクション(20000DP)を入手できれば非常に楽になります。
その他、KCカップ優勝時のみに購入できるKCセレクション、7週に1度販売されるお楽しみデッキはいずれも強力な魔法・罠カードが収録されているので、できる限り入手しておきたいところです。
ただし、いずれも必要となるDPが高価なため、ご利用は計画的に。
杏子を何回も倒すことで1試合当たり1000以上のDPは稼げますが、全国大会終了後は1戦50000DPが獲得できるので、やりすぎ厳禁です。
全国大会終了前までにできれば集めておきたいカードは以下の通りです。
カード名 | パスワード番号 |
---|---|
封印されし者の右足 | 08124921 |
封印されし者の左足 | 44519536 |
封印されし者の右腕 | 70903634 |
封印されし者の左腕 | 07902349 |
封印されしエクゾディア | 33396948 |
強欲な壺 | 55144522 |
天使の施し | 79571449 |
成金ゴブリン | 70368879 |
メタモルポッド | 33508719 |
太陽の書 | 38699854 |
月の書 | 14087893 |
闇のゲームで登場するストラクチャーデッキ「速攻エクゾディア」を購入すればいい、と思う方もいるかもしれませんが、購入するためには「レアハンター」を撃破する必要があります。
レアハンターの撃破は非常に難易度が高く、2ターン目~8ターン目にはエクゾディアがそろうことも多いため、先にそろえておく方が楽です。
その他の有用カード
エクゾディアパーツとは関係ありませんが、そのほか集めておくと楽になるカードをまとめて紹介します。
カード名 | パスワード番号 |
---|---|
激流葬 | 53582587 |
聖なるバリア-ミラーフォース | 44095762 |
魔法の筒 | 62279055 |
抹殺の使徒 | 71044499 |
いたずら好きな双子悪魔 | 44763025 |
苦渋の選択 | 74191942 |
サイクロン | 05318639 |
終盤のDP稼ぎ
全国大会終了後、闇のゲームに進みます。
禁止制限が解除されているので、必然的に1ターン目先行ワンキルができるエクゾディアデッキで臨むことになります。
先行1ターン目でワンキルできると、エクゾディアによる勝利ボーナス「5000DP」と1ターン目勝利ボーナスの「×10」で「50000DP」が1戦でもらえます。
また、闇のゲームでは「アンティ・ルール」によって賭けカードがありますが、この賭けカードも高いレアリティのモノを出すことによって高いレアリティのカードがもらえます。
一例ですが「青眼の白龍」では「ゴブリンの秘薬」などでしたが、「黒き森のウィッチ」では「人造人間サイコ・ショッカー」がもらえました。
管理人のエクゾディアデッキ
先行1ターン目のワンキル率は40~50%です。失敗時はロードでリセット推奨。
カード名 | 枚数 |
---|---|
エクゾディアセット | 15枚 |
メタモルポッド | 3枚 |
強欲な壺 | 3枚 |
天使の施し | 3枚 |
成金ゴブリン | 3枚 |
苦渋の選択 | 1~3枚 |
死者蘇生 | 1枚 |
手札抹殺 | 0~3枚 |
月の書 | 2~3枚 |
太陽の書 | 3枚 |
魔法再生 | 3枚 |
~が入っているところは調整中。
セットした魔法カード回収のためにハリケーンを1枚入れるかもしれません。
使い方の注意
墓地にエクゾディアパーツが2枚落ちて3枚目が手札に来たらメタモルポッドは使用しないこと。
ドローソースの使用は成金ゴブリン→強欲な壺→天使の施しの順番で使用する。
苦渋の選択は不要になった魔法カードを一括圧縮する役割と魔法再生用に魔法をサーチする役割。
最後に
エクゾディアで先行ワンキルができれば、一度に50,000DPを獲得できるので、一気にカードのコンプリートが近づきます・・・が、それでも集めにくいカードはいくつか存在します。
管理人も手こずった集めにくいカードは以下の通りです。
カード名 | パスワード番号 |
---|---|
カタパルト・タートル | |
万華鏡ー華麗なる分身ー | |
デビル・フランケン | |
メタル化・魔法反射装甲 | |
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン | |
リボルバー・ドラゴン | |